運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
239件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-11 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

飛沫が飛んで、乾燥していますから、これがエアロゾルになって飛び回る、浮遊すると、これが結局感染の要因になるということを考えると、やはり、電車、バスの中の空気清浄化機能を高める。飛行機は空の上で三分に一回空気の入れかえをしていますよね。空の上でできて地上でできないことはありませんから、ぜひこの点を国交省から全ての公共交通機関に要請していただきたい。  

菅原一秀

2019-12-05 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

もちろん、疑似患畜が発見された農場もそうですけれども、これ以上広がるとまずいからと県の職員の人に頭を下げられて、検査の結果は陰性だったけれども、僕の農場が犠牲になってこれ以上拡大を防ぐことができるならワクチン接種を受け入れましょうということでワクチン接種を受け入れて、清浄化が確認されるのに半年間空のまま、飼養衛生管理基準に見合うものかどうかというのを続けて、今、豚をようやく入れて、入れてから普通のビジネス

関健一郎

2019-11-12 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

積替えについては、御指摘のとおりなんですが、何とかしてやっぱり清浄化を保つためにどうしてもやらなければならないことでありますので、御理解をいただければなと思いますが。  それから二十日間の、このワクチン接種について、打って二十日間はまず出せないという、これはもう基本的なことがありますし、その資金については家畜疾病病経営維持資金というのがございます。

江藤拓

2019-04-09 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

ワクチン接種につきましては、先ほど委員からお話がありましたとおり、かつて平成十九年に豚コレラ清浄化達成した際には、我が国平成八年から十九年まで丸十一年掛けてワクチンの量を段階的に縮小させたということでございます。それから、清浄国となるためには十二か月の中止期間を設けるということでございます。

新井ゆたか

2019-03-07 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

またさらに、平成八年から十八年まで丸十一年間かけてワクチンに頼らない清浄化達成をしたところでもございまして、その後に、農場における飼養衛生管理基準を遵守することによってワクチン接種清浄国実現をしてきた経緯というものもございます。  ワクチンの使用につきましては、極めて慎重に対応していかなければならないと考えております。

吉川貴盛

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

我が国では、平成八年から平成十八年まで十一年間をかけて、ワクチンに頼らない清浄化達成できたところであります。そういった教訓も活用しながら、発生予防を図ってまいりたいと考えております。  いずれにしましても、養豚農家の方々に一日も早く安心していただけるよう、引き続き、迅速かつ徹底した防疫措置に万全を尽くしてまいりたいと考えております。

小川良介

2019-02-15 第198回国会 衆議院 予算委員会 第8号

○関(健)委員 ワクチン接種なんですけれども、おっしゃられたとおり、清浄化になるまでには十年以上の時間を要したということですけれども、先ほど複数の専門家お話を聞きましたけれども、やはり、まだまだ拡大するリスクが高いという認識を専門家は持っているという中で、今、五つの府県で発生をしています。  

関健一郎

2019-02-08 第198回国会 衆議院 予算委員会 第4号

その一方で、我が国において、清浄化に向けた対策を約十年ぐらいかけてやられて、やっとワクチン清浄国になった、こういった苦労だったり歴史があります。さらには、国産の安全、安心でおいしい豚肉を海外へ輸出していこう、こういう振興策もあります。さらには、鳥インフルエンザであったり口蹄疫のときに、ワクチンを使うべきかどうかという議論がされた、こういった経緯もあります。

根本幸典

2019-02-08 第198回国会 衆議院 予算委員会 第4号

根本委員指摘をいただきましたように、ワクチンに関しましては、我が国は、平成八年から十八年まで十一年間かけて、ワクチンに頼らない清浄化達成をしてまいりました。その後、農場における飼養衛生管理基準を遵守することによってワクチンの非接種清浄国実現をしてきたところでもございますので、この件に関しましては極めて慎重に対応していかなければならないな、私はそのように考えております。

吉川貴盛

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

そのため、このEBLの検査に対しましては、平成二十六年度から、事業名はちょっと長いんですけれども、家畜生産農場清浄化支援対策事業というものによりまして、共同牧場発生農場などにおきまして本病の検査を実施する場合、国がその費用の二分の一を支援するということをやっておるところでございます。ただ、県によっては、さらに上乗せの支援をしていただいているところもあるやに聞いております。  

今城健晴

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

委員指摘のとおり、EUにおいては非常に清浄化がうまくいっているということでございますが、やはりこちらでは検査をとにかくやって、その検査でキャリアなりウイルスが高濃度である高リスク牛などを見つけて、それを分離して飼育するというようなことを国全体で進めていることでうまくいっているというようにお伺いしておりますので、ぜひ我が国もそういう方向で清浄化に向けて頑張っていければというふうに考えております。

今城健晴

2015-05-14 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

今般の日・モンゴルEPAでは、衛生植物検疫措置の適用に関する協定、すなわちSPS協定に基づく権利及び義務を再確認しつつ、衛生植物検疫措置に関する事項を含む農業、林業、漁業の分野において両国間の協力を一層強化するということを規定しておりまして、我が国としてはモンゴル口蹄疫清浄化に向けた支援を行うことを考えております。  

伊原純一

2015-04-07 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

このときには、飼料規制清浄化あるいは消費者向けの知識の普及でありますとか安全性のPR、あるいは牛肉価格の回復のための保管に要する支援経営対策安定対策、こういうもので約二千億円規模の様々な対策を講じてまいりました。二〇一三年の平成二十五年五月にはOIEから無視できるBSEリスクの国に認定を受けたところでございます。

小風茂

2013-05-29 第183回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

最近の例でいいますと、HACCP導入時に、工場内を清浄化きれいにしたところとそうでないところに区分をするということをやるんですが、その際に、固定的な隔壁、壁ではなくて、ビニールカーテンのような簡易な仕切り、こういうものを利用するということで費用を抑える、こういう工夫によって、低コストでHACCP導入を可能とする事例があらわれてきておるわけでございます。  

林芳正

2012-11-14 第181回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

宮崎県民で、清浄化されているんですから。それでも、用があれば携帯で、外に出てきてもらって話をする。それぐらい私も気を使っているんですよ。  そして、宮崎の畜舎に行ったらみんな驚かれますよ。だから、私も直接は見ることはできませんが、自費で何百万もかけて、一頭一頭の牛にミストをかけて消毒をする。そこまでやる必要があるのかというぐらい徹底的にやっているんですよ。何百万もかかるんですよ。

江藤拓

2012-11-14 第181回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

口蹄疫について、申すまでもないことでございますけれども、既に清浄化達成をされ、二周年をこの前皆様方が記念の日としてされましたことも心にとめております。OIEからももちろんそのことについては認定を受けているわけでありますから、宮崎が今清浄化されているということについては、私からも改めて国民の皆様方にも申し上げたいというふうに思っております。  

郡司彰

2011-05-25 第177回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

沃素は、時間的には短時間の中で半減すると言われますが、セシウムにつきましては、御承知のように、二十五年、三十年、チェルノブイリにつきましてもまだそれらが清浄化されていないという現状を踏まえまして、福島県の農業は、この土壌汚染をいかに克服するか、大きな課題でございます。  

庄條徳一

2011-05-16 第177回国会 衆議院 予算委員会 第23号

清浄化して、国から補償の内容も示されずに殺処分に応じましたけれども、それでも、補償金をもらったらみんなで新しい畜産を再興しようという将来の目標があった、少なくとも。今回、真っ暗やみのトンネルの中じゃないですか。何の将来の見通しもない。  そして、この指示書を見ますと、苦痛を与えずに、いいことですよ、安楽死をさせる。口で言うのは簡単ですよ。

江藤拓